斜視/収束運動

収束の理論
Image

健康な眼は、視覚対象に自然に収束し、その像が黄斑に中心化される能力を持っています。近くの物体を見るときに眼が自然に収束し、遠くの物体を見るときに眼がほぼ平行に整列するのをご存知かもしれません。どちらの場合も、私たちの視覚は近くの物体と遠くの物体を鮮明に焦点を合わせて保つ驚くべき能力を持っています。もちろん、これは収束障害のない健康な視覚にのみ当てはまります。

適切な収束は、3Dの世界で深く、正確に深度を知覚することを可能にします。脳は自動的に右眼と左眼からの像を一つの三次元全体 に結合します。この能力は、他のことの中でも、物体の距離を推定するのに役立ちます。治療されない収束問題は、収束性または発散性の斜視を発生させる可能性があります。

この病状についての詳細はこちらで見つけることができます。

エクササイズ Z1。収束チャートエクササイズ

このエクササイズでは、収束チャートを使用します。主な目標は仮想イメージを作り出し、各目を別々に働かせて目の調整を強化し、目の収束機能を改善することです。

  1. 収束チャートのどれかを使って、それを目の高さで自分から約50-70 cm (19-28インチ) 離れたところに置きます。次に、自分とチャートの中間に腕を伸ばし、直線の親指(またはペン)に焦点を当てて、チャートの形状を観察します。
  2. チャート上には合計4つの形状画像が表示されます。親指に収束視を維持しながら、親指を近づけたり遠ざけたりして、内側の2つの画像が一つに結合し、合計3つの画像(2つは実物、1つは仮想)が見えるようにします。時間が経つと経験が積まれると、親指を使わずにすぐに3つの画像が見えるようになります。
エクササイズの残りの部分はプレミアムゾーンのメンバーのみが利用可能です。
運動時間(分): 1-2
1日の繰り返し回数: 3-8
代替のエクササイズ: Z3, Z4
目の疲れ:
エクササイズ Z2。発散チャートエクササイズ

  1. 発散チャートのどれかを使い、それを自分から約40-50 cm (16-20インチ) 離れたところに置いてください。
  2. 星の間や単純にチャートの上を見て遠くを見つめます。数メートル離れた遠くの物体を見ると役立つかもしれません。成功すると、チャート上の二つの中間にある三つ目の(影)画像が見えるはずです。自分とチャートとの距離を調整して、三つ目の画像が他の二つのまさに中間にはっきりと見えるようにします。
  3. 次に、星の次の行を見てください。再び三つの星を見るためには、最初の行よりも少し短い距離に視線を変える必要があります。それぞれの詳細を見てみてください。今回は白い円が違う側から来ていることに気づくでしょう。あなたの目のうち一つが弱い場合、一つまたは両方の星の行で白い円を見るのに苦労するかもしれません。そのような目の筋肉も弱っている場合、中央の画像は 片側に収束します。これに問題がある場合は、数秒間休むか、何度かまばたきをしてください。
  4. 続けて下の行に進み、その後また上に戻って練習を続けてください。
  5. チャートを少し遠ざけて目の前で目を交差させることにより、星のエクササイズを収束視モードで行うこともできます。
運動時間(分): 1-2
1日の繰り返し回数: 3-8
代替のエクササイズ: Z3, Z4
目の疲れ:
エクササイズ Z3。親指エクササイズ
Image

  1. 遠くの物体を選び、それを見ている物体の高さに親指を持って焦点を合わせます。遠くの物体の二つの画像が見えるはずです。
  2. 親指に収束視を維持しながら、物体の左の画像を観察し、可能な限り多くの詳細に注意を払います。それから親指に戻り、物体の右の画像についてこの手順を繰り返します。"怠け眼"の問題がある場合は、物体の画像の一つ(弱い眼で見たもの)がはっきりしていないことに気づくでしょう。この眼の訓練により時間をかけてください。
  3. 今度はプロセスを逆にします。遠くの物体に焦点を合わせます。そうすると二つの親指が見えるはずです。ステップ二のプロセスを繰り返し、親指の左右の画像に焦点を合わせます。
運動時間(分): 1-2
1日の繰り返し回数: 3-8
代替のエクササイズ: Z1, Z2
目の疲れ:
エクササイズ Z4。移動する親指

  1. あなたの親指の一つを鼻のレベルで、顔から約15cm(6インチ)離れた位置に置きます。次に、他の親指を約30cm(12インチ)離れた位置に置きます。
  2. 二つ目、もっと遠くの親指を見てください。近い親指の分割された二つのイメージの間に、遠い親指が見えるはずです。
  3. 遠い親指を見続けながら、同時にそれをあなたから遠ざけて動かし始めます。常に近い親指の二つのイメージを意識しつつ、動いている親指に焦点を合わせてください。遠い親指を腕の長さまで動かした後、それを近い親指に向かって動かし戻します。ステップ3を何度も繰り返します。
  4. このエクサイズ中は、常に近い親指の二つのイメージを見るべきです。一つしかイメージが見えない場合、一つの眼が"見ていない"ことを意味します。この場合、再び近い親指の二つのイメージを見るために、遠い親指を少し戻します。
エクササイズの残りの部分はプレミアムゾーンのメンバーのみが利用可能です。
運動時間(分): 2-4
1日の繰り返し回数: 3-8
代替のエクササイズ: Z1, Z3
目の疲れ:
エクササイズ Z5。二本の紐のエクササイズ

  1. 例えば、二つの紐の両端を椅子に取り付け、もう一方の端をビーズで結びます。紐が合流する点を簡単にスライドできるようにします。
  2. 現在、二つの最後の遠いビーズに視線を集中させてみてください。これを実現する最も簡単な方法は、前方の紐を繋いでいるビーズを見ることです。外側の紐の間に追加の紐のイメージが見えるはずです。見ている繋げるビーズを調整して、追加の紐のイメージが最も平行に見えるようにします。
  3. 中央の紐のイメージ、つまり側面の紐の収束イメージに焦点を当てます。このイメージ上の各ビーズを見てみてください。それぞれの側で異なる色のビーズを使用した場合、脳は支配的な眼を選択する必要があり、その結果、その眼から見たイメージを見ることになります。
  4. 一つの眼が支配的で、より弱い眼からのイメージが見えない場合、右または左に視線をやさしく移動して、再び見えなくなったビーズのイメージを見るようにします。その後、紐の収束を再度行います。
運動時間(分): 1-2
1日の繰り返し回数: 3-8
代替のエクササイズ: Z1, Z3
目の疲れ:
エクササイズ Z6。スキャニングネット

  1. エクササイズZ5と同じように紐を設定しますが、今回はその端をあなたの顔の前約30cm(12インチ)、顎のレベルで持ちます。
  2. 紐を持っている手からさらに30cm(12インチ)離れたところに接続ビーズを移動します。遠くの物体(発散に似て)に目を向けます。接続ビーズと紐の二重像を見るべきです。接続ビーズからさらに遠くに、遠くへと続く四つの紐、その端には二組の終端ビーズを見るべきです。
  3. このネットワークをどれだけ遠くまでスキャンできるか確認してみてください。遠くへ行くほど、紐が密集するため難しくなります。各ビーズを見て、それを鮮明に見ることを試みます。スキャンのタイプを、紐から紐へ、ビーズを一つ飛ばしに等、変えることができます。
運動時間(分): 1-2
1日の繰り返し回数: 3-8
代替のエクササイズ: Z2, Z3
目の疲れ:
斜視理論
Image

斜視(スクイント)は、目の筋肉が弱まり、一方の目の角度が他方の目に対して変化する目の状態を特徴とします。斜視の結果、立体視が妨げられます。 この病状についての詳細はここで見つけることができます。

斜視の目を訓練するとき、筋肉の「整列」を修正し、目の調和を自然なバランスに戻すように影響を及ぼす必要があります。視覚トレーニングによる斜視の治療は2つの段階に分けることができます:

  1. 斜視の目が他の目と協力を始めるように、収束運動を通じて目の調和を強化し、目の筋肉の柔軟性を練習します。この目的のために、私たちは参照点として文字列を使用します。目的は、私たちが見たい物体に対して両眼が正しく整列し、その物体に収束するときに見えるようになる幻のクロスを見ることです。
  2. 二つ目のステージは、偏向眼とその主要な欠陥(例えば、近視)の訓練です。これは、斜視を起こしている眼が通常、他の眼よりも大きな欠陥を持っているからです。目の間での鋭さを均一化することで、目の間により大きなバランスが生じ、それによって斜視の完全な治癒が得られます。
エクササイズ Z7。ミラーとスウェイ
画像

このエクササイズはClara Hackettによって開発されたもので、目をリラックスさせ、一緒に働かせることを目指しています。

  1. 肩幅程度に足を開いた少し開脚した状態で鏡の前に立ちます。
  2. 健康な目(ここでは右目とします)を手で覆い、もう一方の目でまっすぐ前を見ます。
エクササイズの残りの部分はプレミアムゾーンのメンバーのみが利用可能です。

運動時間(分): 2-4
1日の繰り返し回数: 2-10
代替のエクササイズ: Z8, Z9
目の疲れ:
エクササイズ Z8。バランススウェイエクササイズ

  1. 足を肩幅程度に開き、両腕を肩の高さにまっすぐ伸ばした状態で立ちます。
  2. 常に逸脱した目とは反対方向に頭を向けます。したがって、たとえば左目が内向きになっている場合や右目が外向きになっている場合は、頭と胴体を動かしながら左手を見て、頭を左に向けます。
  3. 胴体を右に傾け、左手は天井に向かって上げ、右手は床に向かって下げます。
  4. 開始位置に戻って立ち直り、胴体を左に傾けます。このとき、右手を上げ、左手を下げます。これを6-8回繰り返します。
  5. 次に、側面を切り替えて、今度は右手を見ながらエクササイズを繰り返します。
  6. 右目が内向きになっている場合や左目が外向きになっている場合は、上記の説明した通りにエクササイズを行い、頭を右手に向けて開始します。

運動時間(分): 2-4
1日の繰り返し回数: 2-10
代替のエクササイズ: Z7, Z9
目の疲れ:
エクササイズ Z9。トロンボーンエクササイズ
Image

このエクササイズはジャネット・グドリッチによって推奨されており、その名の通り、このエクササイズでは、トロンボーンを演奏する音楽家の動きを模倣して、オブジェクトを前後に動かします。

  1. エクササイズには、小さなボトルのサイズの任意の物体を使用できます。あなたの目が焦点を当てるための多くの興味深い要素を持つ物体を使用するのが最善です。
  2. 例えば、左目が内側に向いている場合は、右目を手で覆い、物体を身体の中心線から左側に外側に動かします。目が外側に向いている場合、物体の動きも外側から始まり、身体の中心線まで続きます。
  3. 最初の動きの段階を終えたら、物体を開始位置に戻し、この動きを5~20回繰り返します。動きの速度や範囲を変えることができます。
エクササイズの残りの部分はプレミアムゾーンのメンバーのみが利用可能です。

運動時間(分): 2-4
1日の繰り返し回数: 2-10
代替のエクササイズ: Z7, Z8
目の疲れ: